
初めての方へ

子ども達とボードゲームで楽しく遊びたい!
けれどもどのボードゲームがその子に合うか分からない。
ボードゲームに書いてある『対象年齢』も当てはまっていないことが多いなあ…。
私はそんな悩みを抱えていました。
そんな中、地域サークルで10年ほど沢山の子ども達とボードゲームを遊んできて、だいぶ分かってきたことがあります。
それは、
- できそうなこと:その子の成長の段階
- 題材:動物や乗り物、オバケや魔法など
- ゲームの種類:パズル、お絵描き、陣取りなど
この3つの軸が、子どもに合ったボードゲーム選びを支えてくれるということです。
成長の段階にちょうど合っていて、好きな題材やゲームの種類のボードゲームに出会った子どもたちはその目を輝かせ、集中力を爆発させます。
夢中になって遊ぶ姿を見ていると、大人の私たちもつられて笑顔になってしまいます。
このページは、特に未就学児~小学生低学年の子どもとボードゲームをとことん楽しむための、
「ボードゲームカタログ」です。
次はどんなボードゲームを買おうか悩んでいる方にとって、参考になるまとめを目指します。
お子さまのボードゲームの時間が、感動とワクワクにあふれるものになりますように。
【最新の投稿】
- 【ボードゲームって何?】最近流行りのいわゆる「ボードゲーム」とは何か解説しますこの記事を読めば、話題の「ボードゲーム」とはどういうものか、その概要を知ることができます。 人生ゲームや将棋などの「定番ボードゲーム」と、最近流行りのボードゲームの違い 近代ボードゲームの成り立ちとそれを支えるドイツの文 […]


🖊️読み書き
💟きもち
💟順番を守る
💟💟ルールを守る
記事が見つかりませんでした。



